Photopeaは、オンラインの画像編集サービスです。
「オフラインで使える!!」とハッキリ言ってしまうと微妙ですが、オフラインでの使用も一応可能です。
「思ってたのと違う」「コレじゃない感」があるかもしれませんが、一応役に立つかもしれないので、紹介します。
一度Photopeaへアクセスしてから回線を切ると、しばらくはオフラインでも使える
Photopeaをオフラインで使うには、一度ネットにつながないといけません。
ごめんなさい、ちょっと嘘をついてしまいました。
- インターネットにつながった状態で、一度Photopeaへアクセスする
- ページが読み込めたら、Wi-fi(ネット)を切断
2時間ぐらいは、オフライン状態でも使える
先ほど紹介した方法を使って、オフライン状態にしてみます。
10:38にWi-fiを切断し、オフライン状態にしました。(画像の地球のマーク:Wi-fiを未接続の状態)

使って見た感じでは、基本的な作業はそれなりに出来るようです。(「URLから画像を開く」などは使えません。)
時々触りつつ、12:53ごろまで放置。

もう少し長く使えるかもしれませんが、2時間ほど使えれば十分なので、ここで検証終了。
- 使用PC:ノートPC(ASUS)
- ブラウザ:Chromeで、シークレットモードではない通常の状態
使用するPCやブラウザによって、オフラインでの使用時間が変わるかもしれません。
今回の方法は、ガッツリ使うというよりは、補助的な感じで使うのがいいのかなと思います。どれぐらい使えるから正直わからないので、あまり過信しないようにしてください。
コメント