現代の必需品、スマホやPCには写真、音楽ファイル、アプリケーションなどを大量に保存、インストールすることが出来ます。
しかし、気が付くとストレージ容量が足りなくなり、メモリーカードを使用して容量を確保することは、誰しも経験があると思います。
SDカードは場所は取らないのですが、小さいから紛失しないための管理が大変です。何か別の物をケースとして代用することも難しく、メモリーカードなので扱いも難しい。
そんな悩みを解決するSDカードケースをダイソーで購入したので、製品の詳細や気になった点をレビューします。
ダイソー SDカードケースレビュー
SDカードケースは、スマホスタンドやイヤホンが置いてあるコーナーにありました。

大きさ
大きさは、約横12.4cm×縦7.3cm×厚み1㎝です。重さはプラスチック製なので軽いです。
収納できる枚数
収納できる枚数は、microSDカードが6枚、SDカードが4枚です。

microSDを入れる向きを間違えなければ、動くことは無い
メモリーカードを入れた状態で軽く振っても、microsdカードを入れる向きを間違えなければ、メモリーカードが移動するということはありません。
気になった点:フタの付け根の強度が心配
プラスチック製なので、この上と下のフタの付け根の強度が気になりましたが、頻繁に開け閉めしないので、すぐには壊れないと思います。

カード以外の小物も入る
このケースはある程度小さなものなら、メモリーカード以外のものも入ります。

小さなmicroSDカードリーダーも入るし、Sandiskの小さなUSBメモリーなら入りました。
いや、USBメモリーは少し無理があるかも。

Simピンも入る
スマホに使用するSimピンも入ります(長さ3.5㎝、薄さ1㎜)
紛失しやすく入手もめんどくさそうな物なので、これは嬉しいです。

特に問題は無いです
数枚しかmicroSDカードを持っていない人、小さなmicroSDカードリーダーなどの小物も収納できるので、それらを収納したい人にもおすすめです。
気になった点も少しありますが、100円ということを忘れて贅沢を言いすぎました。 特に不満はないです。
コメント