ウェブブラウザはインターネットをやる際の必需品です。
今やブラウザはネットサーフィンだけのものでなく、色々な拡張機能を利用できるようになりました。しかし何よりも一番重要な機能はブラウジング機能です。
そして快適にネットサーフィンをやるうえでホームボタンの設定は大切ですが、URLを設定するのは面倒くさい。
たまたま簡単にやる方法を発見したので紹介したいと思います。
Chrome(クローム)ホームの設定方法
消えたホームボタンを表示する方法
アドレス欄の左にある家のマークのホームボタンがない、消えているのなら表示します。

右上にある3点のマーク→設定(S)→

デザイン→「ホームボタンを表示する」

Chrome(クローム)にホームの設定(変更)方法
ホームに指定したいサイトにアクセス→アドレス欄のアドレスをすべて選択する→左クリックでドラッグしてホームボタンにドロップする→「ホームページが設定されました。」

拍子抜けするぐらい簡単です。何故今まで気付かなかったのかと思いました。
ちなみに気付いたきっかけは、ホームをグーグルに指定していたのになぜかブックマークの別のサイトに変わっていたからです。別のサイトに指定した覚えがなかったので色々試していたら出来ました。
ちなみにブックマークからでも指定できます。同じようにドラッグアンドドロップ。
今まで設定から開いて手打ちで入力したりコピペしたりしてました。
もっと早く知りたかったです(心の叫び)
コメント