つい先日、LINEペイでスマホ決済デビューしたことについて書きました。
予想以上にスマホ決済は便利で快適なものでした。
魂を吸われるとカメラを恐れていたサムライのように、今までスマホ決済へ苦手意識を持っていました。
人間とは不思議なもので一度便利さを知ってしまうと、元には戻れなくなります。
さらなる利便性、還元を求めてPayPayをメインにしようと考えた次第です。
PayPayの登録は電話番号だけで始められる(個人情報の入力不要)
登録自体はとても簡単で、PayPayアプリインストール後、電話番号の入力とパスワードを設定するだけです。その後SMS認証します。
個人情報の入力は不要です。ヤフーのアカウントも持っていません。
たまーに色々な個人情報を入力しないといけないサービスとかありますよね。軽い気持ちで作りたいだけなのに、ガッツリ個人情報要求してくるのって嫌なんですよね。
PayPayは電話番号のみで始めやすいし、とりあえず作っておいても問題ないかと思います。
クレカや口座登録不要、セブン銀行ATMで現金チャージできる
登録していきなりクレジットカード情報や口座の登録は不安ですよね。
PayPayはセブン銀行のATMから現金でチャージ可能です。
使い過ぎが心配なので、これは嬉しい。
とりあえず1000円だけチャージしようと思います。
参考:現金でチャージがしたい(セブン銀行ATMからのチャージ方法) - PayPay よくあるご質問
ダイソーで使えるスマホ決済はPayPayだけ(2019年12月現在)
いざ、スマホ決済アプリを登録しても使えるお店がないと意味ないです。
PayPayに限らず大体のスマホ決済アプリは
- コンビニ
- ドラッグストア
- 家電量販店
などで使えるのでそれなりに需要は満たせると思います。
けれど、「スマホ決済を使いたい!」と思った店舗がダイソーなんですよね・・・。
100円だから、そこそこ買ったつもりでも1000円以下とか結構あって、そのたびに小銭を出すのが面倒で、面倒で・・・。
ダイソーで使えるスマホ決済が、現在ではPayPayだけなので、PayPayをメインで使っていこうかと思います。
近所のダイソーでPayPayが使えるか確認する方法
使える店舗の検索はPayPayアプリから検索できますが、ダイソーのサイトでも検索可能です。
- ダイソー公式サイトの店舗検索「地名・キーワードから探す」で検索
- 検索結果の店舗情報の[サービス]にPayPayがあれば利用可能
年末年始はスマホ決済デビューにちょうどいい
スマホ決済を始めるタイミングやきっかけは人それぞれだと思いますが、年末年始はスマホ決済をはじめるには良いタイミングです。
- 年末年始は買い物の機会が増える
- スマホ決済のお得なキャンペーンも始まる
- 休みになるので、人が増えてレジも混む
面倒な決済を簡略化。そしてお得に買い物できるPayPayをこの機会にはじめてみませんか。
コメント